合同会社マーケティングデパートメント

大阪市西区南堀江1-11-9 SONO四ツ橋ビル 7F

WEBマーケティングのセカンドオピニオンサービス始まります。チェックしたいWEBマーケティングの重要ポイントとは?

WEBマーケティング
2022.9.29
このブログを書いた人

ナガタ セイメイ

今回は新しくリリースした住宅・工務店・不動産系企業のWEBマーケティングのセカンドオピニオンサービスについてのご紹介をしながら、WEBマーケティングをする上で、どういったポイントを押さえることが重要なのかをお話していきたいと思います。

WEBマーケティングのセカンドオピニオンとは?

AIを使ったWEBサイトそのものの分析と、Googleanalyticsの数値で判断

マーケティングデパートメントのセカンドオピニオンでは、WEBサイトそのものをAIを使った高度な分析によって、文章の量、内容、画像、導線などを総合的に判断することをします。
これまで行ってきた改善実績や制作実績を元に「成功している会社」をモデルとして、自社のサイトがどれくらい価値の高いものなのかを判断していただくことが可能です。

また、それと同時に実際に訪れた人たちの行動をGoogleanalyticsの解析を用いて判断し、WEBサイトのウィークポイントを洗い出し、それらをレポーティングいたします。

こんな会社さまにおすすめです。

今回のセカンドオピニオンは、あくまでレポーティングと改善提案がゴールになります。

こういった企業様が、セカンドオピニオンサービスのレポートと改善提案を元に、今の制作会社に修正依頼を出したり、WEB広告の代理店と広告とコンテンツの関係を見直したり、社内で何をすべきかの目標を立てたり、ということができるようにしていきます。

こんな状況の企業さまにおすすめです

・すでにWEB制作の幹事会社がいるけど、改善提案が得意でない

・WEB広告の代理店に依頼しているが、どうも成果が上がらない

・自社内でWEBマーケティングの強化をしたいが、外注・内製問わず改善ポイントがわからない

WEBマーケティングで押さえておきたいポイントとは?

では実際にどのようなポイントと視点でレポートを行っていくのか?様々な要素がある中で特に大事な3つをご紹介したいと思います。

流入について

「どうやってWEBサイトに人が来ているか?」

WEBから問い合わせを獲得したいときには、まずこれがなければ成果は永遠にゼロです。また、冷やかしばかりでも問い合わせは獲得できないので、できるだけ問い合わせをしてくれる可能性が高い人を集めたいというのが理想です。

流入に関する過去の指摘事項

・流入の数は多いけど、事業と直接関係のないブログがヒットしていて、直帰率が高すぎる

・WEB広告をたくさんやっているけど、その後の成果に結び付けられていない

・率直にいって、お問い合わせを獲得するにはアクセス数が少なすぎる

上記のような指摘事項を元に、ではどうすればいいのか?という案を持ってレポーティングしていきます。

価値を伝えることについて

流入はめちゃくちゃ取れているけど、お問い合わせにつながる確率が低い!ということも多々あります。中小企業、零細企業、地域密着企業はそもそものターゲットがめちゃくちゃ多い訳ではありませんので、このお問い合わせの確率が低いというのはかなり致命的な要素になります。

そして、その多くの原因は「自社の魅力がちゃんと伝わるサイトになっていない」ことと、「顧客が満足できる情報を与えられていない」ことです。

価値を伝えることについての過去の指摘事項

・ページ数が少なすぎて、回遊したくてもできない

・商品やサービスについての解説が少なすぎる

・サイト内での情報の繋がりがわかりにくく、いろいろなページに行けない

・自分たちが見せたいものばかり見ていて、顧客の導線を無視している

こういったことに対しての改善事項。WEBページの改訂をどんどん進めていく必要があります。せっかくWEBサイトに人が来ても・・・例えていうなら、お店のオープンの折込チラシを打ったのに、肝心のお店には商品が全然ありません、サービスが行き届きません。という状態であり、これで売り上げ=成果が上がるはずはありません。

WEBサイトに来ている人は、何かしら情報、つまりその会社や商品・サービスの魅力を知りたがっている訳で、それに対して応えられないのは小さな会社のマーケティングにおいては是非とも改善したいところです。

出口戦略について

人がWEBサイトに流入して、ページを読み込んで価値を感じてくれたら、次はいわゆる「コンバージョン」を獲得したいですよね。

どうやってお問い合わせを?ということになっていくのですが、流入してきた経路と、ページで見せていることと、そして問い合わせをする理由というのはひとつながりになっていることが理想です。そのため、この問い合わせ=出口は一つだと足りない場合がほとんどです。

出口戦略においての過去の指摘事項

・「お問い合わせ」しかなく、何を問い合わせたらいいのかわからない

・イベント情報等へアクセスが足りない

・ページの内容と、お問い合わせ内容が無関係

こういったところを丁寧に組み立てて、改善していくことで顧客は「自分が何をしたらいい」ということや「個人情報と引き換えに何がえられるのか」が明確になっていくはずです。

高度なAI解析と成功事例を元に、WEBマーケティングの改善案を提示します

実は過去にもというか、現在もGoogleanalyticsや目視をベースとしたWEBマーケティングの改善コンサルは幾度となく行ってきました。

今回正式にサービスとしてリリースするに至ったことは、高度なAI解析の仕組みが完成したからです。これまで携わってきた、住宅会社・工務店のWEBマーケティングの成功事例(成果改善率はほぼ100%です)を分析し、それらの会社のWEBサイトはどのようになっているのかを基準化し、AIを組み込んで解析できるようになりました。

もちろん、その企業の地域や商品の特性にあった要素も付け加え、データ分析と独自の解釈による改善提案を行っていきます。お問い合わせは以下よりお願いいたします。