2023年始動

新年明けましておめでとうございます。

弊社は12月決算のため、1月6日より第4期がスタートいたしました。

2022年 第3期振り返り

第3期決算では速報値ではありますが、売り上げは10%減でしたが、利益額が増え、利益率アップという年になりました。売り上げ減は防ぎたかったところではありますが、ビジネスモデル・ポジショニング的に利益率がアップしたということは、ディレクション・ライティングの社内から生み出せる価値が増えたということになります。

また昨年の期初に立てた目標としては

・自社の独自サービスでの売り上げ【詳しくはこちら】
→セカンドオピニオンサービスについては提案のみで、直接的な売り上げにはならず。動画広告については一定の受注増と成果をあげることができました。

・WEBサイト制作のパッケージ
→こちらはサービス案内も作成し、実際の提案時には非常に大きく貢献してくれました。また改善として、WEBサイトのノーコードシステム構築もスタートさせることができました。

・社員1名、アシスタントスタッフ1名の採用
→採用は行うものの結果的に目標には届かず。社会情勢的に、マーケット情勢を見てシステム開発への投資に切り替えました。

という成果を上げることができました。

他にもたくさんのトピックスがありましたが、社会情勢や業界のマーケット状況の変化もあり、1年間で様々な判断に迫られる年となったように感じています。
難しさもある反面、2022年も創業以来変わらず、紹介での受注が続きマーケティングのコストパフォーマンスとしては非常に高い状態を維持できています。

お客様にも、協力会社にも、友人・家族にも、心からありがとうございます。

2023年の目標

第4期となる2023年に関しては、昨年からの改善行動を引き継ぎながら、やはり自分たちが信じる提供価値をしっかりと世の中に広げていく活動。また生産性の向上に取り組み、サービス体系を強固にしていきたいと思います。

リリースしたプロダクトでの受注増

昨年から同様の目標ですが、まだまだリリースしたサービス、プロダクトはまだまだ認知も低い状態です。特にセカンドオピニオンサービス-VallogREPORT-AI(バルログレポートAI)、WEBサイト制作においてしっかりと受注が積み上げられるように営業活動、マーケティング活動に力を入れていきたいと思います。

WEBサイト制作システムのローンチ

現在、ノーコードでのWEBサイト制作システムの開発を行っています。春には完成しローンチ予定です。インハウスマーケティングと、マーケティング活動の初期コストを抑えることで、実質的なマーケティング活動の品質アップを支援できるシステムです。

というわけで、今年も頑張ってまいります。何卒、よろしくお願いいたします。


当サイトの記事をご覧いただきありがとうございました。

こだわりのWEBサイトをつくりたい。マーケティングを見直したい。とりあえず状況を相談してみたい。記事についての質問等、お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

ナガタ セイメイ

Marketing Dept.代表/ディレクター
学生時代から建築デザインを学び、新卒でデベロッパー入社。分譲戸建・マンションの営業を経験。それなりに優秀な成績を納めて、アパレルECサイトの立ち上げ・運営責任に移籍。約半年でカテゴリーランキングに掲載されるなどの実績ができる。その後、住宅・工務店系企業を得意とする広告会社(後にブランディング事業にシフト)、株式会社ノティオに入社。企画営業からプレイングマネージャーをつとめ、6年目より取締役就任。事業部長兼クリエイティブディレクターとして、自社の商品開発とマネジメント。また40社、60プロジェクトのブランドづくりやマーケティング戦略のコンサルティング・コピーライティング。延べ100社以上のプロモーション活動に参加。2020年に代表/ディレクターとしてマーケティングデパートメント創業。